こんにちは!Kazu(@bs_0318)です。
最近、私は「人生一度きり」という言葉によく考えさせられています。
「ほんとその通りだな」と思うし、「その一度きりの人生をどう生きたら豊かなものになのだろう」と頭を悩ませたりしています。
人生を豊かにするものは、人によって違うでしょう。お金かもしれないし、健康や人間関係かもしれない。
私なりに色々と考えてみたんですが、「自由に生きる」ことで「一度きりの人生が豊かになる」という結論に至りました。
今回の記事では、「自由に生きる」とはどういうことなのか、「自由に生きる」にはどうすればいいのか、
私の所信表明のような形になるので短くなりますが、書いていきたいと思います。
「自由に生きる」とはどういうことか
私が考える「自由に生きる」とは、「自分の欲望に忠実であること」だと思います。
何か食べたいものがあれば食べる、行きたい所には行く、やりたいことはやる、住んでみたい所には実際に住む、のように自分の欲望に躊躇うことなく行動すれば、心が豊かになると考えています。
もちろん、自分のやりたいことを際限なくやってしまうとお金も時間もかかるでしょう。
ですが、自分の欲望を叶えるためであれば、いくらでも仕事を頑張れると思っています。
私には、子どもの頃のようにノンストレスな状態で、蝉が忙しなく鳴く夏の田舎や、京都や鎌倉に住んでみたいという夢があります。この夢が叶えば、人生がかなり豊かになると思っていますし、叶えるためならば、いくらでも努力が出来る自信があります。
自分の好きなこと・夢のために行動していきます。

「自由」に生きるには
では「自由に生きる」ために、具体的にどうすればいいのでしょうか。
私が考える、日ごろの生活からできることは以下の3つです。
- 他人の意見は気にしない
- 自分のやりたい事は躊躇わない
- 一日一日がかけがえのないものだと知る
何かに挑戦する上で、そのことについて否定的な意見を持つ人は必ずいます。

本当に自分が成し遂げたい夢であれば、否定的な意見は邪魔でしかありません。
そういう意見には耳を傾けず、自分のことを応援してくれる人たちの声を聞きましょう。背中を押してくれる原動力となります。
そして、自分のやりたいことを躊躇う必要はありません。
自分の人生です。自分に正直に生きていきましょう。
やらずに後悔より、やって後悔です。失敗を恐れずに挑戦しましょう。
今日と全く同じ日は二度と訪れません。
私たちの生きている1日は、かけがえのない1日です。自分のために、応援してくれている人のために何が出来るか考えて、自由に生きていきましょう。